小児歯科
乳歯20本はすべて永久歯にはえかわりますが、乳歯をいい状態のまま保ち、発達を見守ることは 一生自分の歯で過ごすための大事な土台になるのです。
予防すること(シーラント・フッ素塗布・ブラッシング指導・生活習慣の改善等)が大切です。 また虫歯になってしまった場合も治療する必要があります。
ラバーダム防湿
小さなお子さんにとって、動かないことや、舌をよける等は大変難しいことです。お口の中をケガしたり、小さな器具を誤って飲み込んだり しないように安全対策のために行っています。薬の味や水が流れこむのを防ぎ、つばが入らないよう乾燥した状態を保ちやすいので、 きちんと治療ができます。 | ![]() |
~小さなお子様がいらっしゃる方へ~
親御さん(特にお母さん)は、いろいろな事情から自分のことは後回しになりがちですが、御自分が健康でなければ、 家族の健康は守れません。 お父さん・お母さんや兄弟姉妹の治療で、お子様を連れて来られる場合、待合室に遊ぶスペースがあります。 乳児の場合、ベビーラックがあり、時間帯によってはスタッフがお世話をすることも可能ですので、御相談下さい。 |
![]() |
虫歯・歯周病
予防が大事ですが、できてしまった虫歯は自然には治りません。脱灰(歯の表面が白っぽくなる)など初期虫歯の場合、 経過観察することもありますが、ある程度進行している時には、早期に治療することが大切です。
歯周病は動脈硬化や糖尿病等の全身疾患とのかかわりが指摘されていますが、自覚症状があまりないままに進行することも 多いです。
治療終了後も、家庭での毎日のセルフケアと歯科医院での定期検診・プロフェショナルケアを行うことで お口の健康を保ちましょう。
PMTC
歯ブラシだけではおとしきれない着色や歯の表面のバイオフィルムを歯科衛生士が専門の機器を使って除去する方法です。 定期的に行うことによって、虫歯や歯周病の予防につながります。
マウスガード
スポーツ時に口の中や顎のケガ、脳震盪を防ぐために使います。弾力性のある材料で作り、上アゴを覆うようにしてつけます。 歯科医院では歯型をとって作るので、装着感がよく、接触の多いスポーツでは推奨されています。 |
![]() |
矯正治療
歯並びを治すというのは見た目をきれいにするだけではなく、あごの機能をよくすることです。 子供から大人の方まで、矯正専門医による治療を行っています。治療日が決まっていますのでお電話でお問い合わせ下さい。 |
![]() |
インプラント
歯が無くなった顎の骨に、人工歯根(骨との親和性の良いチタン合金)を埋め込んで、土台をつくりその上に、人工の歯をかぶせる方法です。 しっかり噛めて見た目も美しく、自分の歯と同じような感覚を味わえます。
注)顎の骨の状態や全身状態によっては困難な場合があります。
審美
歯の形や色をきれいに、より自然な美しさを保つように配慮した治療です。セラミックやハイブリッドレンジといった 白さやつやの優れた材料を使います。ご自宅でできるホームホワイトニングもあります。
ノンクラスプデンチャー
![]() |
![]() |
金属の留め金がなく見た目がよい入れ歯です。 ニオイがつきにくく、軽くて柔らか、フィット感もいいです。 |
自費治療の場合
自費治療(矯正を除く)で2万円以上の場合、クレジットカードでのお支払いもできます。